IndexTopScheduleContactBioDiscoOnline Shop'Song of the Earth'Digital Ten-Ran-Kai
BandcampSpotifyYoutubeTwitter | FacebookInstagram
az3neonativeNANAYUKO
 
 
 
LIVE SCHEDULE
 
 
▶RABIRABI+YUKO
 

 
景色がルミナスグリーンに輝く季節になりました。ゴールデンウィークはなんとYUKOがメインヴォーカルを務めるバンド「新月灯花」とポイントでリンクしながら、本当にひさびさのツアーに出ます。愛知を皮切りに西は熊本まで。PIKOのスピリットを連れて、あなたのスピリットまで。DOKIDOKIDOKKNのワンデイポップアップも初開催します。ツアーの終盤は、5月も大阪でレコーディング。音楽が、着実に新しい3人を成長させてくれています。
 
 
◯05.01mon 愛知 Enbeach 'SOUL OF LIBERTY'
◯05.03wed 大阪 宇宙図書館Koco 'DOKIDOKIDOKKN 1day POPUP'
◯05.04thu 奈良 NEVER LAND '百花繚乱ブギ撃ち!'
◯05.06sat 熊本 奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり 'にじのこまつり'
◯05.14sun 埼玉 音喫茶 一乗 'RABIRABI+YUKO LIVE'
◯05.27sat 静岡 河津七滝オートキャンプ場 '極楽温泉音楽祭2023'
◯06.09fri 岡山 TBA
◯06.10sat 兵庫 Wメリケン波止場 ’第10回ピリカシムカ’
 
 
///LIVE INFO
http://www.rabirabi.com/schedule/schedule.html
 
///新月灯花
https://www.inglabel.com/shingetu_toka/
 
 
 
DOKIDOKIDOKKN ONEDAY POPUP
 
 
▶ONEDAY POP UP & mini EXHIBITION, mini LIVE
 

 
RABIRABIの太鼓番長:NANAのイラストレーター名義:DOKIDOKIDOKKNがついに!!! POP UPヒラきます!!! 世界にたったひとつの手描き作品をはじめ、キャンバスボードにプリントされたシリアルナンバー入りの作品、Tシャツ, トレーナー, ポストカードなどのグッズ、それからヘンテコなオモチャたち...。あったかなココロの ちいさな生きものにアイに来てください。
 
az3とNANAがくりひろげる不思議な唄や冒険の物語が聞けるネオネイティヴなミニライブもあります。楽しいを存分に持ち帰ってください。
 
 
///ONEDAY POP UP
http://www.rabirabi.com/DOKKNPOPUP/230503.html
 
 
 
FROM 'Song of the Earth' RELEASE PROJECT
 
 
▶基金収支のご報告と今後の使途
 

 
ラビラビが発起人となって2015年からチャリティ活動を続けている、'Song of the Earth' RELEASE PROJECT。2021,22年の基金収支のご報告です。
 
同時に、コロナ感染症で#STAYを余儀なくされた3年を経て見えてきた、今後の基金の使途についてのご提案もいっしょに、「Song of the Earthをご支援くださっているみなさまへ」というページにまとめました。下記リンクからご一読くださり、お声を聞かせていただけましたら幸いです。
 
 
///Song of the Earthをご支援くださっているみなさまへ
http://www.rabirabi.com/SOTErp/soterp2023.html 
 
///'Song of the Earth' CD&PICTUREBOOK
https://undergroove.stores.jp/items/60c4738f59fc797d40755b0f
 
 
BIO 2023
 
 

▶ RABIRABI / ラビラビ / JPN

 
 

BIOGRAPHYが更新されました。

ライブなどフライヤーの表記は「RABIRABI+YUKO」としています。これは、編成が新しくなったことと、'YUKO'という名前を覚えてもらえたらという氣持ちから。正式には az3neonative, NANA, YUKO, そしてもちろん PIKO the groovy spiritもタマシイメンバーで「RABIRABI」です!

http://www.rabirabi.com/bio/bio.html

▼Photography
Seiichiro Watanabe(swism)
https://www.instagram.com/swism/

 
 
DIGEST MOVIE #2
 
 
▶RABIRABI+YUKO LIVE(digest movie)23.01.23 @フィオーレの森 neonera
 
 
2023年 初ライブのダイジェストムーヴィーがUPされました!
https://youtu.be/gmUzFYEegtY

▼RABIRABI
・az3neonative : vocal, synth, livemix
・NANA : per, kalimba, chorus
・YUKO : bass, chorus
& PIKO the groovy spirit : ex.RABIRABI

▼MOVIE DATA
・23.01.23mon 神奈川 フィオーレの森 music hall neonera
https://www.musichall-neonera.com
・'Ayahavela 5th aniv. RABIRABI+YUKO Special Live'  https://bit.ly/3VXSllV
・撮影 : Yuko Nakamura
 
 
Hello, 2023
 
 
▶︎新しい年
 
 
PIKOが「こちら」と呼ぶポジショニングで見守る道。
私たちが「コチラも」と呼んで進む道。
 
'Lovin' You'という名曲を遺したミニー・リパートンの作品に、こんなタイトルのアルバムがあります。- Adventure in Paradise - どんな闇に包まれても、どんな嵐に放り込まれても、愛と音楽に導かれて冒険は続くのです。az3, NANA, YUKO, ニューでビューティフルなRABIRABIに、2023年も会いに来てくださいね。
 
オンラインショップでは NU YEAH SALE!!! を開催します。
 
 
///ONLINE SHOP
http://undergroove.stores.jp

 
 
PIKO KAMON 'こちら天国'
 
 
▶コンタクトできます。
 

 
︎PIKO KAMON - 'こちら天国'
- Release:2022.07.21 - PIKO 65th BD in heaven
- Total Time:36:34
- Code:UG-0012
- Format:CD
- Price:2,222 jpy
 
 
01 カントミンタル 02:57
02 GURI☆PERO 05:46
03 PERO BD SONG 04:38
04 HAPPY L 05:57
05 PIKO TRANS 04:17
06 LFGF 01:53
07 アッテンポロウ 01:00
08 AIZU Mt.BANDAI 04:41
09 グリピコビート 05:30
 
 
◯Mix:KABAMIX & PIKO KAMON
◯Mastering:KABAMIX(LMD)
◯Jacket Doodle:DOKIDOKIDOKKN a.k.a NANA
◯Design & Total Produce:az3neonative
 
 
///ORDER NOW!
https://undergroove.stores.jp/items/62a491b0f405a17400ab2c29
 
   
///DIGITAL RELEASE
◯Spotify:https://spoti.fi/3QGGwxZ
◯iTunes:https://apple.co/3Pmy6Lc
◯Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B742X277
 
 

名前のまだない、楽しくてユカイな、何かそのもの
 
DJで回したくなるヒト
ゲーム音楽に使いたくなるヒト
とにかく踊りたくなるヒト
 
まだ見たことない民族衣装を着たくなるヒト
まだ見たことない祭に行きたくなるヒト
 
コンタクトできます。あちらの、あそこの、あのあたり
 
 
2006年から2018年までRABIRABIでフロアを揺らし続けたGROOVER : PIKO。バンド活動卒業後に創り溜めたトラックを、それが人生最後のタスクでもあるかのように(まさに)イノチガケでまとめ上げた「遺作」 'こちら天国'。亡くなる8日前に、突然腑に落ちたように大決定してしまったタイトルは、尊敬するサイケデリックペインター:薬師丸郁夫氏の作品からインスパイアされ自身で名付けたものです。「ブラックジョークの意味もあるよ」と、今となってはジョークでも何でもないことを本人は言っていましたが。次第に乖離していく肉体と意識を、微かな呼吸がつなぎ止めていた3.5次元で、完成したMIXを1曲1曲必死に意識を集め聴き通し、感激し、GOサインを出した翌朝、眠るように息を引き取りました。
 
 
最終ミックスとマスタリングは、PIKOが全幅の信頼を置き、自分の音のすべてを委ねていたKABAMIX(LMD)。ジャケットは、 PIKOにとって最高・最強のリズムパートナーであり、自分の音楽の必須要素「楽しい」と「ユカイ」を可視化できる唯一の表現者と呼んだRABIRABIのNANA(イラストレーター名義:DOKIDOKIDOKKN)。PIKOの人生最後の生演奏 - NANAとのラビラビート。各所に散りばめられたaz3の声。大好きだった会津若松や、散歩コースだった多摩御陵でのフィールドレコーディング。マニアックで優しい音たちと揺るぎない波動。すべてにおいて「分かち難い一体感」を一番大切にしていたPIKOの、愛と生き方そのもののような音楽ができあがりました。
 
 
お楽しみのつづきは
あちらの、あそこの、あのあたりで
 
あなたの耳と身体を揺らすのは
揺るぎない波動
'こちら天国'からの

 
 
STAIRWAY TO THE HEAVEN
 
 
▶1957/07/21 - 2022/06/20
 

 
PIKO 本名:家門利明(カモントシアキ)
2022年06月20日(月)の朝 自宅で亡くなりました。64歳でした。
 
 
肺気腫・胃癌・膵臓腫瘍を抱えていたPIKOは、最重度の肺気腫による高二酸化炭素血症で意識不明となり、そのまま眠るように息を引き取りました。自身のアルバムリリースを目前にして、完成したMIXを全曲聴き届け、GOサインを出した翌朝のことでした。
 
50年に渡るGROOVERとしての音楽人生。関わってくださった列島各地・地球各地の皆さんに、本人に代わって心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。
 
本人不在となった作品制作現場で、大阪の尊敬する盟友:KABAMIXが最終ミックスとマスタリングを、DOKIDOKIDOKKNことNANAがジャケットドローイングを描き上げました。遺作となってしまったアルバム 'こちら天国'は、迎えるはずだった本人の65歳のバースデーにリリースされました。
 
 
1957/07/21 - 2022/06/20 ∞
be the GROOVE, be the LOVE,
PIKO KAMON
 
 
Latest Album 'Rashinta'
 
 
▶︎さぁ、どこに持ってかれようか
 

 
RABIRABI 20th Anniversary Album 'Rashinta - 初回限定仕様'
- Release / 2021.11.11 RABIRABI 20th Birthday
- Totaltime / 67:37 Code / UG-0011 Format / CD Price / 2222jpy
 
 
01 RAINBALL(NANA×PIKO)
02 kalimba-1 'goodnite smurf!'
03 HOKAGE
04 voice-1 'kamari'
05 FIRE DANCE(NANA)
06 SUPER NOVA
07 DAWN223(az3×PIKO)
08 voice-2 'tanamuke'
09 kalimba-2 'ring tone'
10 Mt.Lull(The original is 'MANTRAL' by Seiichi Yamamoto)
11 (We can touch) The Sign of Love
12 SHINTA
13 371◯△(NANA×PIKO)
 
 
◯RABIRABI are NANA and az3(UNDERGROOVE)
◯Recording - PIKO(ex.RABIRABI / UNDERGROOVE)
◯Mixing and Mastering - KABAMIX(LMD)
◯Jacket Illustration - DOKIDOKIDOKKN a.k.a NANA
◯Design - Junya(ALICE)and az3
◯Design Assistant - Chie(ALICE)
◯Produce - RABIRABI and PIKO
◯Total Direction - az3
 
 
///Listen - Soundcloud
https://soundcloud.com/user-943186261/sets/rashinta
 

///ORDER NOW!
http://undergroove.stores.jp
 
 
東京で録音した演奏が、大阪でミックスダウンされてリモートで自分たちの耳元に返ってくる。それを聴いてNANAはこう思ったと言います。「離れてても、同じ景色を見れている」。「現場」と呼ばれるライブやパーティ、それらを結ぶツアーの連続。そんな日常が遥かに遠のき2年になろうとしている。それでも音楽は、私たちの「意識の地下2階」で振動しつづけていることを、今回の作品づくりは証明してくれた。
 
 
私たちの音旅の始まりはシカゴ〜モントリオールのロードトリップ。現地で調達した楽器(DIYストアで見つけた大きなタライ!)に漢字で「裸美裸美」とペイント。海外のオーディエンスに大好評でした。今回のアルバムは、20年目にしてまさにnaked beautyな作品になりました。全方位的「ジャストサイズ」。ちょうどいい・イイ加減・適当・いい塩梅。さらさらと素直に流れ出た音たち。録音を担当してくれたPIKOの身体が許す範囲が、私たちのやり切りサイズ。
 
 
NANA×PIKOの'今'ラビラビート。カリンバソロにリズムソロ。NANAの音をふんだんに聴ける「ダンスアルバム」を作りたかった。PIKOとリズムパートナーだった時も、プロトタイプの2人になってからも、NANAは比類なきラビラビgroover、そのウネリにブチのめされて!az3×PIKOのフリージャズのような曲。声だけの曲。67分13曲。アルバムのタイトルは「ラシンタ」です。羅針盤とシンタの造語。シンタはアイヌ語で乗りものを意味します。無限の空間を澱みなく渡る、コンパス搭載の乗りもの。この20年でたくさんの眩い光景を見てきました。同時にいろんな闇も見ました。そして透明な闇は、ラヴの洪水でした。
 
 
ジャケットのイラストは、DOKIDOKIDOKKN a.k.a NANA。20年の旅物語が描かれています。デザインをサポートしてくれたのは、埼玉 飯能にある平和的宇宙茶屋 caffe ALICEのJunyaくんとChieちゃん。ラビラビの裸んぼうの音にマジックスパイスを施し、仕上げてくれたのはKABAMIX。最幸なteam Rashinta!
 
 
自分を見失ったり、道を見失ったり、暗闇に放り出されたり、311やコロナやいろんなカオスに覆われる日々さえも、ツルリフワリと渡れる乗りもの「ラシンタ」。心健やかに。楽しく。幸せに。
 
さぁ!どこに持ってかれようか
 
大丈夫。
 
あなたは
ラシンバンに
乗っかってるから
 
 
2021/11/11
RABIRABI's 20th Birthday
 
 
 

copyright © UNDERGROOVE allright reserved.